40代50代におすすめの上品ネイル【2023年最新デザイン】
「年齢に見合ったネイルが知りたい!」
「選んだネイルデザインが若すぎないか心配……。」
このようなお悩みを抱える40代・50代の女性も多いのではないでしょうか。
40代・50代の大人な女性は、上品さを意識したネイルがおすすめです。
この記事では、上品に見えるネイル「カラー」や「デザイン」のほか、上品な指先に導く「ネイルケア方法」などを解説します。ネイルのデザイン選びに悩んでいる方は、ぜひ最後までご覧ください。
1 40代・50代のネイルは「上品」がテーマ
2 上品に見えるネイルカラーって何色?
3 40代・50代におすすめ|手がきれいに見える上品ネイルデザイン
4 40代・50代女性の悩みをネイルで解消
5 上品な指先に変わる|大人向けネイルケア方法
6 上品で美しい40代・50代の褒められネイル
40代・50代のネイルは「上品」がテーマ
40〜50代のネイルは、上品さを意識したカラー・デザインを選びが重要です。
手元のしわ・シミ・くすみといった肌悩みが多い年齢だからこそ、ナチュラルで肌馴染みのよいカラーを選びましょう。
ナチュラルカラーのネイルは、周囲からの好感度も期待できます。
派手な色使いを避け、さりげない華やかさを意識したシンプルかつ品のあるネイルを目指しましょう。
ガラスフレンチネイルとは?初心者でも簡単にできるやり方と人気デザイン7選!
上品に見えるネイルカラーって何色?
上品なイメージを演出するおすすめカラーを3つ紹介します。
ピンクベージュ
肌馴染みのよいピンクベージュは、好感度の高い人気カラーです。
指先に血色感を与え、若々しくフレッシュな手元を演出します。
つるんとした「うる艶ネイル」が好みの方にもおすすめのカラーだといえるでしょう。
ヌーディカラー
素肌に溶け込むようなヌーディカラーは、ナチュラルな上品さを求めるオトナネイルに最適です。
シンプルなデザインとも相性がよく、どんなコーディネートにも合わせやすいメリットもあります。
悪目立ちせず、美しく洗練された印象を与えたい時にピッタリのカラーだといえるでしょう。
微粒子ラメ
「派手な印象を与えたくないけどキラキラした輝きが欲しい」
そんな要望を叶えてくれるのが微粒子ラメです。
グラデーションとして使用することで、指先を細く長く見せる効果も。
控えめな華やかさを求める40〜50代に最適のカラーです。
フレンチネイルの簡単なやり方とは?セルフネイルや初心者でもできるおしゃれデザインを紹介!コツや裏技も◎
40代・50代におすすめ|手がきれいに見える上品ネイルデザイン
40代・50代女性におすすめの上品ネイルデザインを5つ紹介します。
エレガントな上品ネイル
可憐な女性をイメージしたフラワーを手描きでアート。
クリアベースを活かしたデザインは、どんなカラーとも合わせやすく色選びに迷いません。
オフィスで働く40〜50代にもぴったりの上品ネイルです。
しなやかさ溢れる上品ネイル
洗練された大人の魅力あふれるグレージュは、40〜50代女性に人気の高いカラー。
しなやかな輝きを放つ「マグネットネイル」との相性もバツグンです。
シンプルかつ年齢問わず愛される上品ネイルです。
清潔感が漂う上品ネイル
清潔感があり、男性ウケ抜群のフレンチネイルは40〜50代にもおすすめです。
血色のよいピンクベージュを下地に使用することで、肌の色がトーンアップしたかのように見える効果も。
季節・シーンを問わず、1年中つけていたくなるデザインです。
ゴージャスな上品ネイル
スワロフスキーを根本にたっぷりと乗せた上品ネイルです。
まるでアクセサリーを身につけているようなゴージャス感があり、指先の美しさを引き出します。
色味を持たない「クリスタルストーン」は、40〜50代女性も挑戦しやすいおすすめアイテムです。
挑戦しやすいシンプルな上品ネイル
貝殻を砕いた「シェルパーツ」は、上品ネイルの定番アイテム。
いつも似たようなカラーを選びがちな方でも、シェルを取り入れることで新鮮味のあるデザインへと変化します。
マンネリカラーを解消するオトナ女子必見の上品ネイルです。
ニュアンスネイルとはどんなデザイン?2023年人気デザインやセルフのやり方のコツを紹介◎
50代のネイルは痛い?上品で手が綺麗に見えるジェルネイルのデザインやカラーを紹介◎
40代・50代女性の悩みをネイルで解消
手元のシミ・くすみなど、肌悩みも増えてくる40代・50代。
そんなお悩みを解消するおすすめネイルデザインを3点紹介します。
肌のくすみが目立ちにくいネイルカラー
くすみが気になる場合は、肌のトーンよりも濃いめのピンクカラーがおすすめ。
手元に血色感が出て、パッと明るい印象へ導きます。
さらに、大粒のグリッターを乗せることで爪先に視線が行き、くすみを目立ちにくくさせる効果も。
シミ・シワが目立ちにくいネイルカラー
肌馴染みのよいヌードカラーは、手のシミやシワを目立ちにくくします。
細かい微粒子ラメが入っているカラーを選べば、さりげない華やかさもアップ。
ジェル特有のツヤ感も強調され、みずみずしい手元に導いてくれるでしょう。
年齢に見合った落ち着きのあるネイルカラー
幸福感に包まれる「たらしこみフラワー」を入れた上品ネイル。
ホワイトパールを使用したグラデーションは、清潔感もありクリーンな印象に。
淡色で統一されているから悪目立ちする心配もありません。
どんな服装にも合わせやすいオトナ向けのネイルデザインです。
セルフで簡単!グラデーションネイル基本のやり方と応用デザインに挑戦
上品な指先に変わる|大人向けネイルケア方法
上品な指先を維持するには、ネイルだけじゃなく土台作りも大切です。
自宅で手軽に行えるセルフケアで、美しい手肌・指先を目指しましょう。
ネイルオイル
ささくれ・皮向けなど、指先の乾燥が気になる場合は「ネイルオイル」で保湿しましょう。
さらっとした塗り心地でベタつきにくく日常使いに最適です。
オイルが浸透するよう、しっかりと指先で馴染ませましょう。
香料入りのネイルオイルは1日の疲れを癒すリフレッシュ効果もあり、就寝前のルーティーンに取り入れるのもおすすめです。
ハンドパック
毎日のアルコール消毒や水仕事など、手のひら全体の乾燥が気になる場合は「ハンドパック」で潤いを与えましょう。
美容液がたっぷりと浸されたビニール素材の手袋に、手のひら全体を入れ10分程度時間を置くだけ。
ハンドクリームより高い保湿を期待でき、継続的にハンドパックで保湿することで「シミ」「シワ」予防にも繋がります。
読書や動画視聴などちょっとしたスキマ時間を利用して、ながらエステ気分を味わってみてはいかがでしょうか。
ウォーターケア
甘皮周りのお手入れは「ウォーターケア」がおすすめです。
まずは人肌程度に温めたぬるま湯を用意し、指先を5分程度浸します。
皮膚がふやけて柔らかくなったら、もう片方の指先にガーゼを巻きつけてクルクルと円を描くように甘皮周りを優しくすべらせましょう。
10本分作業を繰り返すことで爪周りのルースキューティクル(爪垢)が取れて、スッキリ綺麗な指先に。
ただし甘皮周りはデリケートなため頻度を守らないと危険です。
1度ウォーターケアを行ったら、その後3〜4週間ほどペースを空けるように心がけましょう。
40代でネイリストを目指す人が増えている?!40代からネイリストを目指すためのネイルスクール選びのポイント◎
上品で美しい40代・50代の褒められネイル
この記事では、40・50代におすすめの「上品ネイル」についてご紹介しました。
年齢に見合った美しい手元を作るには、肌馴染みのよいカラーと品のあるデザイン選びが重要です。
また、日頃からセルフケアを行うことでネイルの美しさをより一層引き立てます。
デザイン選びに迷った際は、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。
シンシアネイルスクールでは、40代・50代からネイルの勉強を始める生徒さんも多数います。
セルフネイルの向上や、本格的にネイルの知識や技術を学びたい人は、ぜひ一度シンシアネイルスクールにお問い合わせください。
50代からでもネイリストになれる?卒業生へインタビュー!サロンの年齢層やプロになる近道を紹介◎