夜間のネイルスクールって何時頃に通うの?社会人や子育てで忙しい人は通信と夜間どっちがいい?

「夜間対応のネイルスクールの開講時間って何時頃?」

「社会人で忙しい人は夜間制のネイルスクールより通信制のほうがいい?」

夜間授業のあるネイルスクールが気になっているけど、開講時間がわからず入学を迷っていたり、通信制で学ぶべきか悩んでいたりする人は多いのではないでしょうか。

この記事では、夜間ネイルスクールの開講時間や向いている人の特徴を解説します。

夜間対応のネイルスクールと通信講座の違いにも触れているので、入学を迷っている人はぜひ最後までご覧ください。

 

夜間対応ネイルスクールの開講時間ってだいたい何時頃?

時計と散らばるカレンダー

夜間ネイルスクールの開講時間は、18時もしくは19時開講が多い傾向にあります。

夕方から夜にかけて授業を行うため、昼間忙しい人でも比較的通いやすいでしょう。

 

ネイルスクールの一般的なレッスン時間は、1コマ2~3時間が目安です。

夜間にレッスンを受けた場合、18時からスタートして22時前後には終了するため、翌日の仕事や学校にも大きな影響はないでしょう。

 

ネイルスクールシンシアでは、土日・祝日も夜間授業に対応しています。

夜間の授業は社会人や学生さんも多く、「空き時間でネイルスクールに通えるから嬉しい」「仕事帰りにそのまま寄れるから時間の節約になる」と好評です。

夜間のネイルスクールに通いたいと検討中の方は、開講時間・開講する曜日が自分のスケジュールと合っているか、無理なく通えそうか、という点も重視して選ぶとよいでしょう。

 

こんな人は「夜間のネイルスクール」がおすすめ!

good

夜間ネイルスクールは、以下のような人におすすめです。

  • 仕事をしている社会人
  • 家事・育児で忙しい主婦
  • 大学に通っている学生

 

なぜ夜間のネイルスクールがおすすめなのか、上から順に解説していきます。

 

仕事をしている社会人

日勤の仕事をしている社会人は、夜間対応のネイルスクールがおすすめです。

夜間対応のネイルスクールであれば、休日に無理して時間を作らなくても仕事おわりにそのまま通えます。

 

また、ネイル時間を日常に取り入れることで、仕事のストレス解消にも繋がるでしょう。

「現在の職種を辞めてネイリストに転職したい」と考えている人にとっては、本業との両立が叶えられ、多くのメリットが得られます。

仕事帰りの時間を有効活用できるため、最短での転職や副業ネイリストの夢を実現させたい方にも夜間対応のネイルスクールがおすすめです。

 

ポイント

社会人がネイルスクールを選ぶ上で最も重要なのは無理せず通える環境かどうかです。

昼間に仕事をしている社会人は、毎日の業務に追われ自分の自由時間が取れずに忙しいと感じている方も多いのではないでしょうか。

「貴重な休日を使ってネイルスクールに通おう!」と思っていても、自分のスケジュールとうまく噛み合わないネイルスクールを選んでしまうと、のちに負担が大きくなり途中で挫折してしまうかもしれません。

ネイルスクールを選ぶ際は、「無理なく通える時間帯」を意識することで、忙しい社会人でも習慣化(ルーティーン化)しやすくなります。

この辺りもぜひ参考にして、夜間対応のネイルスクールを検討してみてください。

 

社会人が働きながらネイルスクールに通える?仕事しながら学校に通う方法と東京のおすすめネイルスクールの選び方◎

 

家事・育児(子育て)で忙しい主婦

夜間対応のネイルスクールは、昼間は育児や家事で手が離せない主婦にも向いています。

18時や19時になると、家族が帰宅する家庭も多いのではないでしょうか。

小さなお子さんのお世話がある人でも、帰宅してきた家族に育児を託してネイルスクールに通うことが可能です。

家事も日中に済ませておけば、余裕をもって夜間のネイルレッスンに参加できるでしょう。

 

家族の協力を得られる状況であれば定期的にネイルスクールへ通学できるため、家庭の仕事をこなしながらネイルスキルを身に付けていけるはずです。

子育てや家事などでネイルスクールへの通学をあきらめていた人は、夜間のネイルスクールを検討してみましょう。

 

ポイント

「ネイルスクールに通うことに対して家族が協力的ではない」「なかなか理解してもらえない」このような状況でお困りの方は、ネイルスクールに通う目的ネイルに対する熱意・情熱を伝えてみましょう。

ネイルは自宅の空いたスペースで開業できる上、開業費用も少額で抑えられます。

「ネイルデスク」「椅子」「ネイル道具」の3点があれば、すぐに開業できるのがメリットです。

美容業界の中でも圧倒的に独立しやすく、子育て中の主婦に特におすすめしたい働き方といえます。

家族の協力を得るには「家計を支えるための収入源を増やしたいから」「いつでも仕事が始められるように今のうちに準備しておきたいから」など、ネイルスクールに通う必要性について家族会議を開いてあなたの情熱を話してみましょう。

 

30代からネイリストを目指す方法!主婦や社会人の未経験ネイリストが自宅ネイルサロン開業する方法を解説します◎

 

大学に通っている学生

学業に追われる大学生にも、夜間対応のネイルスクールが最適です。

夕方以降に授業が始まるネイルスクールであれば、平日の学校おわりでも時間に余裕を持って通えます。

 

大学の授業と時間帯が被る心配もなくしっかり学業をこなせるため、単位を落としたり成績が下がったりする心配もありません。

通学のタイミングが自由なネイルスクールを選べば、大学とのダブルスクールになっても無理なく両立させられるでしょう。

在学中にネイルスキルやネイリスト資格を手に入れておけば、副業で役立ったり進路選択の幅が大きく広がります。

 

東京都内のネイルスクール選びの体験談!安くても失敗しないネイルスクールの選び方

 

夜間のネイルスクールと通信制ネイルスクールで迷ってる!どっちがいい?

スマホを見て考える女性

本業との両立を叶えながらネイルスキルを身に付けたいと考えたときに「夜間ネイルスクール」と「通信制ネイルスクール」のどちらで学ぶか、悩む人も多いでしょう。

ここでは両者の違いと、夜間ネイルスクールのメリット・デメリットを解説します。

自分にはどんな学習スタイルが向いているか知りたい人は、ぜひご覧ください。

 

夜間のネイルスクールと通信制ネイルスクールの違い

夜間対応のネイルスクールと通信制ネイルスクールの大きな違いは、以下の通りです。

  夜間対応のネイルスクール 通信制
通学 必要 不要
授業形式 対面授業 オンライン授業
時間帯 10時〜22時(スクールによって異なる) 24時間

 

夜間と通信制の大きな違いは、通学の必要性があるか・ないかです。

夜間対応のネイルスクールは、校舎まで足を運び、通学してネイルの勉強を進めます。

対面指導であるため、講師の細かい指導が受けられ、正しいネイルスキルを効率よく習得できるのが特徴です。

 

通信制ネイルスクールは、通学が不要なオンライン形式で授業が進んでいきます。

対面指導ではないためスキル習得における正確性に劣るのが大きなデメリットです。

ただし、24時間いつでもネイル学習に取り組めるため、自宅付近にネイルスクールがない方や通学が困難な方にはメリットが感じられる勉強法といえるでしょう。

 

通信でネイリストになった人はいない?受講者のインタビューと自宅で資格が取れる通信講座も紹介

 

夜間のネイルスクールのメリット

夜間対応のネイルスクールのメリットは、以下の通りです。

  • 昼間に予定がある人でも定期的に通える
  • ネイリスト講師が直接指導してくれるためスキル習得までのスピードが速い
  • ネイルの正しい知識・技術が身に付く

 

夜間のネイルスクールは、仕事や学業などで昼間にまとまった時間が作れない人が学ぶのに最適な環境となっています。

時間を有効的に使って勉強に取り組めるため、効率よくネイルスキルを身に付けていけるでしょう。

フリータイム制のネイルスクールであれば、本業の繁忙期は通学ペースを落とすのも可能です。

 

通信制とは違い、講師の指導を対面で受けられます。

間違っている点をしっかりと指摘してもらうことで、受講するたび着実にネイル技術が上達していくのを実感できるでしょう。

正しい技術はネイリスト資格の実技試験で重要視されるため、講師から直接指導を受けられるのは資格試験においても非常に有利です。

 

このように、効率的に最短で正しい知識を習得できるのが夜間制ネイルスクールの最大の魅力です。

 

▶︎初心者でもネイルが得意になる!ネイルスクールシンシアの見学に申し込む

 

夜間のネイルスクールのデメリット

夜間ネイルスクールのデメリットは以下の通りです。

  • ネイルスクールの校舎まで通学必須
  • 定期的に通わないとスキル習得に時間がかかる

 

夜間対応のネイルスクールは、通学が必須です。

近場にネイルスクールがない人は、通学にかかる交通費や体力的な負担が大きくなると考えられます。

また、定期的にネイルスクールの校舎まで足を運ぶのが難しい場合だと、当然ながら授業を進めるスピードが下がってしまいます。

前回学んだ内容を覚えていなかったり、せっかくできるようになったネイルスキルを1から学び直す必要性が出てきたり、モチベーションが保ちづらくなる恐れもあるでしょう。

早くネイリストになりたいけど定期的にネイルスクールに通えない人は、通信制の方がスムーズに勉強が進む場合もあります。

 

夜間のネイルスクールより通信制を選んだ方がいい人

近隣にネイルスクールがない人や通学時間を確保できない人は、オンラインで授業を受けられる通信制が向いています。

通信制は、空いている時間に好きな場所で勉強に取り組めるのがメリットです。

 

通える範囲にネイルスクールがなくても、プロネイリストの授業が受けたい人は通信制のネイルスクールで学びましょう。

仕事の予定が不定期な社会人や家族の協力を得られない主婦など、通学時間を確実に取れるか不安な人でも、通信制なら空いた時間を利用して勉強に取り組めます。

定期的にネイルスクールへ通えないのであれば、通信制でコツコツと学習に励むほうがスキル習得が早いといえます。

 

また、通信制は通学型と比較して費用がリーズナブルなため、まずはお試しで学んでみたい人にもおすすめです。

「ネイルの勉強に興味があるけど続くかわからない」と心配な人は、通信制のネイルスクールから取り組んでみましょう。

 

通信でネイリストになった人はいない?受講者のインタビューと自宅で資格が取れる通信講座も紹介

 

夜間のネイルスクールでネイリスト資格は取れる?

ノートとスマホとコーヒー

ネイリスト資格は、夜間ネイルスクールで取得可能です。

ここでは夜間ネイルスクールでネイリスト資格を取得するまでに必要な期間や検定対策などを解説します。

加えてネイリスト資格の必要性も見ていきましょう。

 

夜間のネイルスクールでネイリスト資格を取得する方法

夜間だけネイルスクールに通う場合は、1日1コマのペースで授業が進行していきます。

昼間もネイルスクールに通える人であれば、1日に2コマ〜3コマ連続で授業を受けることも可能ですが、夜間の時間帯のみネイルスクールに通うとなると1日1コマが限界でしょう。

よって、日中通う人と比べてネイリスト資格を取得するまで多くの時間を要すると考えられます。

 

ここで、JNECネイリスト技能検定試験3級取得コースを例に挙げて、スキル習得までの必要期間を見てみましょう。

  トータル受講時間 ※1コマ3時間
ネイルスクールシンシア 21時間(全7回)
A校 48時間(全16回)

 

週1回のペースで通学した場合

ネイルスクールシンシア 全7回÷週1コマ=1.5か月
A校 全16回÷週1コマ=4ヵ月

※1ヵ月4週と仮定

 

週2回のペースで通学した場合

ネイルスクールシンシア 全7回÷週2コマ=3.5週
A校 全16回÷週2コマ=2か月

※1ヵ月4週と仮定

 

最短で資格取得を目指せるネイルスクールシンシアの場合だと、3週間〜1.5か月の通学期間でJNECネイリスト技能検定試験3級に必要なスキルが習得できます。

ネイルスクールシンシアでは、必要なことだけをぎゅっと凝縮してカリキュラムを構成しているため、夜間だけの通学時間でも問題ありません。

「夜間しかネイルスクールに通えないけど、最速でネイル資格を取りたい!」という方は、自宅に帰った後も復習を欠かさず行うことで、さらに技術が向上していくのを実感できるでしょう。

 

ポイント

ネイルスクールでは、ネイル理論からアート技術に至るまでさまざまな知識を体系的に学べます。

ネイリスト検定の模擬試験を開催している、プロのネイリスト講師からフィードバックが貰えるなど、充実した検定対策が組まれているネイルスクールを選ぶようにしましょう。

 

ネイルの資格は独学でも取れる?期間は?プロを目指すための資格や勉強方法を解説◎

 

そもそもネイリスト資格はなぜ必要なのか?資格取得後のメリット

ネイリスト資格を保有するメリットは、以下のようにいくつかあります。

  • 信頼を得られる
  • 実力を証明できる
  • 就職で有利になる
  • ライバルとの差別化ができる
  • 給与面で優遇されるケースがある
  • 資格保持者対象の研修やセミナーに参加できる

 

ネイリスト資格の保有は、正しいネイル知識や技術を習得している証明になります。

ネイルサロンの採用条件には、ネイリスト資格の保有を必須としている場合もあります。

就職や開業においてライバルたちと差別化できるため、順調にキャリアを形成していけるでしょう。

 

資格が役立つのは就職前や開業前だけではありません。

高難関な資格を保有しているほどすぐれた実力があると示せるため、お客様に大きな安心感を与えられます。

指名率が上がり売上の向上に役立つことで、昇格したり高い収入を獲得できたりします。

 

また、資格保持者限定のセミナーを受講でき、より高いスキルの習得が可能です。

ネイリスト資格はあらゆる場面で役立つため、必ず取得すべきといえるでしょう。

 

ネイリストになるには資格が必要?何年かかる?7つのルートと資格の種類を解説

 

夜間に通える!ネイルスクールシンシアの5つの特徴

ネイルスクールシンシア

ネイルスクールシンシアは、夜間授業にも対応しています。

ここからはネイルスクールシンシアの魅力を厳選して5つ紹介します。

  1. 夜間も対応
  2. どこよりも安い受講料
  3. 充実したネイル資格の合格保証
  4. 手厚い就職・開業サポート
  5. 高い実力の講師陣

 

上から順に、それぞれ深掘りしていきます。

 

①夜間も対応!ネイルスクールシンシアのレッスンスケジュール

ネイルスクールシンシアのレッスンは、以下のスケジュールに沿って行われます。

ネイルスクール シンシア レッスン時間表

 

ネイルスクールシンシア夜間レッスンは2部制となっています。

18時まで仕事がある人や残業があった場合でも通えるように、19時の時間帯も用意しています。

夜間は週に2日程度開講しているため、コンスタントに通学することが可能です。

定期的な通学を叶えながら、効率的にスキルアップしていけますよ◎

 

土日も開講しているため、時間に余裕がある場合は午前や午後の部のレッスンを受けるのもおすすめです。

日中忙しい社会人や学生、主婦でも無理なく勉強を進められるのはネイルスクールシンシアの1つの魅力のです。

 

50代ネイリストはおばさんで年齢限界?卒業者へインタビューと何歳までプロを目指せるのかを紹介

 

②どこよりも安いネイルスクール受講料

ネイルスクールシンシアの特徴は、圧倒的にリーズナブルな受講料です。

同じ授業時間のコースで他のネイルスクールと比較してみましょう。

 

  ネイルスクールシンシア A校 B校
受講料 817,900円 803,000円 935,000円
教材費 0円
※受講料に含まれるため実質無料
別途必要 別途必要

 

ネイルスクールシンシアは、受講料が安いだけじゃなく別途で教材費もかかりません。

さらに、低価格で高品質な授業と手厚いサポートを提供しているため、検定対策やセミナーも無料で受けられます。

キャンペーンを利用して安い費用でネイルスクールに通いたい人は、ネイルスクールシンシアがおすすめですよ◎

 

【体験談】渋谷区の安いネイルスクール5選!口コミや選ぶ際のポイントを解説

 

③ネイル資格の合格保証付きだから安心

ネイル初心者の人も安心して検定試験を受けられるよう、ネイルスクールシンシアでは資格取得を目指すコースすべてに合格保証を付けています。

 

  • 本番を想定した模擬試験の実施
  • 合格するまで受けられる無料の補習レッスン
  • 最後にはフィードバックをもらえる自習室を完備 など

 

ネイルスクールシンシアの検定合格率が高いのも、受講生1人1人にしっかりと指導し、合格に向けて徹底したサポートを行なっているからです。

ネイルスクールシンシアのネイリスト資格合格率

 

  3級 2級 1級
ネイルスクールシンシア 98% 92% 85%
全国平均合格率 84.98% 43.04% 39.22%

※2023年秋期までのトータル期間

全国平均と比較しても、圧倒的な合格率の高さを誇っています。

トップネイリストでも難しいとされる最高難関のJNECネイリスト技能検定試験1級も、全国平均の2倍以上の合格率です。

ネイル未経験者でも1級の取得できるよう、徹底的なサポートと検定対策を行っているため安心して試験に臨めます。

 

参照:公益財団法人 日本ネイリスト検定試験センター

 

④就職・自宅ネイルサロンの開業サポートが充実

就職や開業のサポートが手厚いのもネイルスクールシンシアの魅力です。

美容業界やネイルサロンでの就業実績がない人にとって、就職や開業はハードルが高いと感じるでしょう。

 

ネイルスクールシンシアでは、どなたでも安心して望むキャリアに進めるよう、以下のようなサポートを行っています。

就業サポート
  • 対面・LINEでの就職相談
  • 求人情報の提供
開業サポート
  • 開業後の無料セミナー・面談の実施
  • 提携会社からの集客サポート
  • 運営方法のレクチャー

 

ネイルスクールシンシアには、数多くのネイルサロンから求人情報が届きますが、これらはすべて受講生にも共有しています。

気になったネイルサロンがあれば講師に相談できるため「自分に合った就職先が見つけられた」「良質なネイルサロンを見分けられるようになった」と好評です。

 

こうした経緯もあり、ネイルスクールシンシアの「就職率」は100%と高い実績です。

ネイリストとしての就職を叶えたい人に全力のバックアップをしているため、未経験でも安心して就職活動に励めますよ。

学生や主婦はもちろん、ネイリストに転職したい社会人にもおすすめです。

 

さらにネイルスクールシンシアでは、自宅ネイルサロン開業の夢を持つ人にも徹底したサポートを行っています。

運営のノウハウを提供するのは当然ながら、開業後の面談や無料セミナーを用意しています。

集客方法もしっかり学べるため、人気ネイルサロンを作り上げていけるでしょう。

 

就職・開業どちらの夢も叶えられるような体制が整っているのは、ネイルスクールシンシアに通う大きなメリットです。

「まだネイルスクールに通う前だし、今後の就職先や将来のビジョンに迷っている」そんな方は、ぜひ一度ご相談ください◎

 

▶︎最短2か月でネイル資格が目指せる!ネイルスクールシンシアの見学に申し込む

 

⑤JNA本部認定校だからこそ!実力派の講師が勢揃い

ネイルスクールシンシアの講師陣は、全員がJNA認定講師です。

NPO法人日本ネイリスト協会が実施する、推定合格率10~30%の厳しい認定講師試験をクリアしたネイリストだけが集められています。

どの講師の高い指導力があるため、いつでも高品質なネイルレッスンを受けられます。

 

世界コンテストで数々の賞を受賞していたりネイルサロンを運営していたりと、ネイリストとしての実力もトップレベルです。

多方面で活躍してきた講師の多彩なスキルを間近で見られ、テクニックやノウハウを吸収できるため、自身のスキル向上に大きく役立つでしょう。

ネイルスキル・指導力ともにハイレベルな講師のもとで、高いネイルスキルを身に付けていけますよ。

 

▶︎ネイルスクールシンシアの講師一覧をチェックしたい方はこちらをクリック

 

夜間ネイルスクールに関するよくある質問

ルーズリーフとクエスチョンマーク

夜間ネイルスクールに関するよくある質問をまとめました。

夜間のネイルスクールを選ぶ際に生まれやすい疑問について解説しているので、ぜひご覧ください。

 

夜間対応のネイルスクールってどうやって探せばいいの?

夜間対応のネイルスクールを探す方法として、以下のものが挙げられます。

  • インターネットで「夜間ネイルスクール」「社会人(主婦)向けネイルスクール」で検索する
  • X(旧Twitter)やInstagramなどのSNSで「#夜間ネイルスクール」と検索する
  • 知り合いのネイリストに聞く
  • NPO法人日本ネイリスト協会のネイルスクール一覧からネイルスクールの公式HPにアクセスして調べる
  • Googleマップの口コミから探す

 

おすすめはインターネットやSNSを利用して検索する方法です。

一度の検索でたくさんのネイルスクールを調べられるため、効率的に探せます。

第三者のリアルな意見が知りたい方は、Googleマップの口コミを参考にするのもおすすめです。

 

【体験談あり】東京でおすすめ!ネイルスクールシンシアの口コミ・評判を徹底分析

【新宿エリア】おすすめネイルスクールの特徴や生徒の口コミ・評判を紹介◎

 

夜間のネイルスクールの費用相場はいくら?

夜間ネイルスクールの費用相場は、50~100万円前後です。

上記の金額は、ネイリスト検定の最高位資格を取得するコースを選択した場合を想定しています。

難易度の低いネイリスト資格を取得するコースや趣味向けコースを選択すれば、相場価格よりも安くネイルスクールに通うことも可能です。

 

ネイルスクールの費用はコースによって大きく異なるため、各ネイルスクールの公式ホームページで価格を比較するとよいでしょう。

まとまったお金が用意できない人は、分割払いやローンに対応しているネイルスクールを選ぶのもおすすめです。

 

ネイルスクールの費用相場はいくら?学費を安く抑えたい人におすすめの失敗しないポイントを紹介

 

夜間ネイルスクールの授業風景はどんな感じ?

夜間対応のネイルスクールは、夕方〜夜にかけて授業が行われるため、比較的落ち着いた雰囲気です。

また、幅広い年代の方が集まりやすい傾向にあります。

 

仕事をしている社会人や子育て中のママなど、様々な本業をこなす人たちとともに学んでいくことになるでしょう。

異世代や異業種の受講生と交流しながら学べるため、新しい発見や価値観に触れられます。

少人数制のネイルスクールであれば、講師との距離が近く、細密で入念な指導が受けられるでしょう。

 

夜間も学べる!社会人が通うならネイルスクールシンシア!

案内する笑顔のネイリスト

ネイルスクールシンシアのレッスンは、18時と19時の夜間帯も開講しているため、働く社会人や育児に励む主婦など、さまざまな状況の人が通いやすくなっています。

費用も他のネイルスクールと比較して非常にリーズナブルで、金銭的な負担を大幅に抑えられます。

検定合格保証や就職・開業サポートも万全なため、ネイリストとして叶えたいキャリアを最速で実現させていけるでしょう。

ネイルスクールシンシアに在籍するトップレベルの講師陣から直接指導を受ければ、ネイルスキルが飛躍的に向上しています。

ネイルスクールでは無料体験を開催しているので、ご興味がある方はぜひ一度足を運んでみてください。

夜間レッスンもあるネイルスクールシンシアで効率よくスキルや資格を習得し、最短でネイリストの夢を叶えましょう!

 

東京都内のネイルスクール選びの体験談!安くても失敗しないネイルスクールの選び方

ネイルスクールは個人に合わせた少人数制がおすすめ!ネイルスクールも紹介

美容専門学校とネイルスクールの違いって?ネイルスクールを選ぶべき8つの理由

ネイルスクールのフリータイム制とは?メリット・デメリットや向いている人について解説

 

スクール見学のお申し込みはこちら

    スクール見学申込 来校オンライン
    お名前
    メールアドレス
    お電話番号
    ネイルスクールでの目標
    当校を知ったきっかけ
    見学希望日 第一希望
    日付
    時間帯
    見学希望日 第二希望
    日付
    時間帯
    通学予定の校舎
    ご質問

    水村真由美

    監修者

    水村真由美

    全日本ネイリスト選手権2007 総合グランプリ、INTERNATIONAL NAIL BEAUTY SHOW 2010 in LAS VEGAS サロンサクセス 優勝、NAIL EXPO 2012 世界ネイリスト選手権 準優勝など、受賞歴多数

    資格

    • JNA日本ネイリスト協会本部認定講師
    • マスター・エデュケーター

    自身の一流ネイリストとしての経験をもとに、ネイルスクールシンシアでは”稼げるネイリストの育成”をモットーに様々な稼ぐためのセミナーを開催し業界で活躍する多くのネイリストを輩出している。
    水村真由美プロフィールはこちら>

    詳細を表示