持ち物の準備はOK?ネイリスト検定3級の必要なものリストをチェックしよう!

ネイリスト検定3級の試験に持っていく持ち物の準備は大丈夫ですか?

この3級の試験が初めての検定試験!という人も多いのではないでしょうか。

検定試験本番に忘れ物をしてしまうなんてことは出来ればしたくないですよね…!

そこで今回は、試験前に役立つネイル検定3級の実技試験に必要な持ち物リストをご紹介します。

 

道具の持ち物リスト

ケアカラー

□道具用トレー
□タオルガーゼ用トレー
□フィンガーボール
□タオル(大・小各1枚)
□ガーゼ
□キューティクルリムーバーorキューティクルクリーム
□メンダ(ポリッシュリムーバー)
□メンダ(エタノール)
□コットン・コットン容器
□メタルプッシャー
□オレンジウッドスティック(2本以上)
□ステリライザー(ファイルたて)
□ウェットステリライザー(ガラスの容器)
□ダスト用ブラシ
□ケア用ネイルブラシ
□エメリーボード(2本以上)
□液体ソープ
□キューティクルニッパー
□ダスト用刷毛
□スポンジバッファー
□ベースコート
□トップコート
□赤ポリッシュ
□水入れ
□ゴミ袋
□セロテープ
□ペットボトルに水
□ポットにお湯
□タイマー
□キッチンペーパー(多めに)
□プレプライマー
□アームクッション(タオル巻いたものでも可)

※使用禁止とされている用材、用具が含まれていないか注意してください!※

アート

□絵の具
□絵の具用水入れ
□パレットになるもの
□イラスト用筆
□ラメ・ラインストーン(必要に応じて)
□ピンセット(必要に応じて)

ネイリスト3級の「お花」のアートについてはコチラも要チェック!

※使用禁止とされている用材、用具が含まれていないか注意してください!※

 

テーブルセッティングはどうしたらいいの?

ネイリスト検定3級の試験に持っていく持ち物は分かったけど、どうやってテーブルセッティングをしたらいいんだろう?とお悩みの方も少なくないと思います。

試験中の減点ではなく、テーブルセッティングで減点されてしまうのはもったいないですよね!

そんな防げる減点をしないためにテーブルセッティングをご紹介します。

 

ネイリスト検定3級テーブルセッティング

 

検定試験の要項に記載されている、品名ラベルを必ず貼らないといけない道具に品名ラベルの貼り忘れが無いかの確認も忘れないようにしましょう。

テーブルセッティングについてはこちらでもチェックできます◎

 

これで準備は大丈夫!

ネイリスト検定3級はネイリストになるための第一歩です。

せっかく練習したのに試験当日に道具を忘れてしまうことが無いように、この持ち物リストを使ってチェックしてみてくださいね♡

初めての検定試験で不安な事も多いかと思いますが諦めずに合格目指して頑張ってください◎

≫目指せ一発合格!ネイリスト検定3級~実技試験手順・詳細~

 

検定試験合格は
ネイルスクールシンシア

通しデモや動画レッスンなど多くのサポートで検定試験合格に導きます

 

※上記すべての内容は一例であり、余儀なく変更する場合があります。試験の詳細は必ず最新の要項をご確認ください。また、試験はご自身の責任においてご受験ください。当サイト記載内容に関して、合否の責任は一切負い兼ねます。

スクール見学のお申し込みはこちら

    スクール見学申込 来校オンライン
    お名前
    メールアドレス
    お電話番号
    ネイルスクールでの目標
    当校を知ったきっかけ
    見学希望日 第一希望
    日付
    時間帯
    見学希望日 第二希望
    日付
    時間帯
    通学予定の校舎
    ご質問