【2024対策】ネイル検定3級に一発合格するには?試験内容や時間配分・必要な道具を紹介

ネイリストになるにはまず資格!

ネイリストを目指す第一歩となるのが、ネイリスト検定3級です!

 

ネイリスト技能検定は、公益財団法人「日本ネイリスト検定試験センター」が主催する、「正しいネイリストの技術や知識の向上」を目的とした検定試験です。

 

ネイリスト検定は3級から1級まであり、一番難易度の低いネイリスト検定3級試験では「ネイリストの基礎」が問われます。

ネイリスト検定3級を受験するにあたって、初めての試験で不安を感じている人も多いのではないでしょうか。

 

そこで今回は、ネイリスト検定3級の合格率・試験内容・合格に近づく練習方法などをご紹介します。

さらに、ネイリスト検定3級試験のアート動画や筆記試験内容、ハンドモデルのポイントや持ち物リストまで解説していきますので、この記事を読めばネイリスト検定3級試験も安心して挑めますよ◎

ネイリストを目指す人はもちろん、趣味でネイルを楽しみたい人にもおすすめの資格です◎

 

参照:公益財団法人ネイリスト検定試験センター「技能検定試験概要」

 

ネイリスト技能検定とは?

JNECネイリスト技能検定とは、公益財団法人(日本ネイリスト検定試験センター)が主催する「正しい技術と知識の向上」を目指す資格試験です。

 

3級から1級まであり、それぞれ内容は異なります。

  • 3級…ネイルに関する基本的な技術・知識
  • 2級…サロンワークで通用する技術及び知識
  • 1級…トップレベルのネイリストとして必要な技術・知識

 

飛び級はできないため、3級から順番に受けていく必要があります。

今回ピックアップするのは、一番難易度の低いネイリスト検定3級です。

 

ネイリスト検定3級に関する総合的な情報は、以下の記事にもまとめていますのでぜひ参考にしてください◎

夢への第一歩♪ネイリスト検定3級に合格する為の3つのポイント[まとめ]

 

ネイリスト検定3級の合格率

ネイリスト検定3級の合格率は、ネイリスト技能検定の公式サイトで公開されています!

ここ最近の受験者数や合格率を見ていきましょう。

 

2024年 冬期 申込者数 受験者数 欠席者数 合格者数 合格率
3級 5,064人 4,539人 525人 4,125人 90.9%

 

2023年秋期
までの累計
受験者数 合格者数 合格率
1級 157,428人 61,751人 39.22%
2級 342,785人 147,532人 43.04%
3級 490,335人 416,710人 84.98%
TOTAL 990,548人 625,993人 63.20%

 

2024年冬期の合格率は90.9%となっています!

 

引用:公益財団法人 日本ネイリスト検定試験センター「受験者数・合格者数累計」

 

ネイリスト検定3級の試験内容

ネイリスト検定3級

ネイリストとしての基本的な知識・技術を学べるネイリスト検定3級。

試験では、実技試験と筆記試験を行います。

 

実技試験の試験内容&時間配分

実技試験は、制限時間65分で手指消毒からトップコートまでの工程を行います!

  • 手指消毒
  • ポリッシュオフ
  • ファイリング
  • クリーンナップ
  • ポリッシュカラーリング
  • アート
  • トップコート
  • 見直し

 

これらの工程を制限時間内に行うためには、ペース配分が重要なポイントです!

実技試験におけるタイムオーバーは失格対象となるため、時間内に終われるようにくり返し練習しておきましょう◎

 

実技試験の前に10分間の事前審査があり、試験官がテーブルセッティングやモデルの爪をチェックします。

 

簡単に手順(流れ)と時間配分をご紹介します。

すぐに詳しく知りたい方は、ネイル検定3級実技手順詳細へ!

3級実技試験手順(流れ)と時間配分

1,手指消毒 約1分

 消毒液を染み込ませたコットンで、自分の手を指消毒した後、モデルの手の手指消毒をします。必ず両手行います。

ネイリスト検定3級-実技試験-手指消毒

ネイリスト検定3級-実技試験-手指消毒②

2,ポリッシュオフ 約5分 

★時短ポイント:オフは時短できるポイントなので、手早く行う練習をしましょう!

右手小指から順にポリッシュリムーバーを染み込ませたコットンでポリッシュオフします。

左手は親指から小指へ、ポリッシュリムーバーを染み込ませたコットンを揉みこむようにしてポリッシュにリムーバーを染み込ませゆっくり引いてオフします。

際の部分はウッドスティックにコットンを巻き付けてポリッシュリムーバーを染み込ませ、際まできれいにオフします。

※施術者が左利きの場合は、モデル左手小指からスタートし右手小指に向かって順に施術。

以下は施術者が右利きの場合の手順のため、施術者が左利きの方は左手小指からスタート。

3,ファイリング(~左手フィンガーボールにつける)まで 約10分

右手をラウンドにファイリング(小指から親指の順番に削る)し、ダストオフをして、キューティクルクリームを塗布しフィンガーボールに入れます。

次に、左手をラウンドにファイリング(親指から小指の順番に削る)します。

終わったら右手をブラシダウンしてフィンガーボールから出し、タオルで軽く水分除去します。

左手にキューティクルクリームを塗布してフィンガーボールに入れます。

ネイリスト検定3級-実技試験-ファイリング①

ネイリスト検定3級-実技試験-ファイリング②

ネイリスト検定3級-実技試験-ファイリング③

ネイリスト検定3級-実技試験-ファイリング④

4,キューティクルケア 約15分

右手をメタルプッシャーでプッシュアップし、ガーゼとニッパーでキューティクルクリーンします。

終わったら、左手のブラシダウンをしてフィンガーボールからあげてタオルで軽く水分除去します。

左手をメタルプッシャーでプッシュアップし、ガーゼとニッパーでキューティクルクリーンします。

ネイリスト検定3級-実技試験-キューティクルケア①

ネイリスト検定3級-実技試験-キューティクルケア②

5,ベースコート&カラーポリッシュ 約20分

ベースコート

右手の小指から親指、左手の親指から小指の順番でプレプライマーを塗布します。

右手の小指から親指、左手の親指から小指の順番でベースコートを塗布します。エッジも必ず塗布しましょう。

ネイリスト検定3級-実技試験-ベースコート

ネイリスト検定3級-実技試験-ベースコート②

カラーポリッシュ

右手の小指から親指、左手の親指から小指の順番でカラーポリッシュを二度塗りします。

ネイリスト検定3級-実技試験-カラーボリッシュ①

ネイリスト検定3級-実技試験-カラーボリッシュ②

6,ネイルアート 約10分

指定の指にアクリル絵の具やラメを使ってアートをします。

ネイリスト検定3級-実技試験-ネイルアート

7,トップコート 約3分

右手の小指から親指、左手の親指から小指の順番でトップコートを塗布する。

筆圧を弱く表面を撫でるように手早く塗ると輝きが出ます。

※アートが乾いていない場合はアート以外のトップコートを塗布してからアートのトップコートを塗布する。

ネイリスト検定3級-実技試験-トップコート

8,最終チェック 約1分

エッジの方から見てはみだしがないか、キューティクルに流れている指がないかしっかり確認します。

ネイリスト検定3級-実技試験-最終チェック

 

実技試験の試験内容について詳しく知りたい人は、以下の記事を参考にしてみてください。

ネイリスト検定3級 〜実技試験手順・詳細〜 目指せ一発合格!| ネイル検定

 

筆記試験の内容

筆記試験はマークシート方式で、制限時間は30分間です。

合格ラインは100点満点中80点以となっています。

 

◎試験内容

  • 衛生と消毒
  • 爪の構造(皮膚科学)
  • 爪の病気とトラブル(爪の生理解剖学)
  • ネイルケアの手順

 

問題は毎回「ネイリスト技能検定試験公式問題集」から出題されます。

公式問題集を活用して、しっかりと勉強しておきましょう!

 

ネイリスト検定3級のアートは?初心者でも描けるようになる?

ネイリスト検定3級アート

ネイリスト検定3級の実技試験には、フラワーのネイルアートがあります。アクリル絵の具と細筆を使い、フラワーのフラットアートを施します。

 

絵を描くのは自信がない…という初心者の方でも、アートを決めて何度も繰り返し練習することで合格レベルまで描けるようになります!

コツはアートを決めて同じアートを時間を計って何度も練習することです!

 

ただし、図案の持ち込みは禁止となっているので注意しましょう。

 

具体的な描き方は、下記の記事でも紹介しているのでぜひ参考にしてください。

ネイリスト検定3級アート・フラワーの描き方とおすすめのお花を紹介

 

ネイリスト検定3級の合格を目指すなら、独学orスクール通学or通信?

ネイリストになるには

ネイリスト検定3級の勉強方法は、以下の3つです。

  • 独学
  • ネイルスクール
  • 通信講座(オンライン講座)

 

ネイリスト検定3級は基礎的な内容で合格率も高いため、独学でも合格できるチャンスは十分にあります!

しかし実際のところ、多くの人がネイルスクールや通信講座(オンライン講座)を選んでいます。

ネイルスクールや通信講座(オンライン講座)なら、ネイリスト検定の対策がしっかり取られているからです。

 

試験に必要な用具は付いてくるか別途購入可能なので、自分で一から集める手間が省けます。失格対象の道具を間違って買う心配もありません◎

好きな勉強方法を選んでOKですが、可能であればネイルスクールか通信講座(オンライン講座)をおすすめします。

 

オンラインのネイルスクールって実際どう?通信のメリットや安いおすすめ講座を紹介◎

【独学は危険?】趣味でネイルスクールに通ってもよい?!趣味の延長でうまくいけば開業したい人必見

 

ネイリスト検定3級を受験する際の注意点

ネイリスト検定3級を受験するにあたって、いくつかの注意点を紹介します。

ポイント

 

ネイリスト検定3級の注意点①失格対象をチェックする

失格対象となる行動を取ったり、失格対象となる道具を持ち込んだりするとそれだけで合格のチャンスを逃してしまいます。

試験(実技、筆記)における失格対象は18項目もあるため、事前にチェックしておきましょう。

 

ここでは、一部の失格対象について紹介します。

  • 遅刻
  • カンニング等の不正行為や禁止行為
  • 実技試験におけるタイムオーバー
  • 試験官の指示に従わない場合
  • 使用を禁止している用具、用材などをセッティングした場合
  • 手指への出血を伴う損傷を与えた場合 など

 

このように失格対象となる行為はさまざまです。

受験者だけでなく、モデルも対象となるため注意してくださいね。

失格対象については、ネイリスト技能検定の公式サイトで確認できます。

 

参照:ネイリスト技能検定試験 試験要項「試験(実技・筆記)における失格対象」

 

ネイリスト検定3級の注意点②減点されない試験対策が大切!

ネイリスト技能検定は減点方式です。

満点を目指すよりも「どれだけ減点されないか」を重視しましょう。

 

実技試験は10項目について、それぞれ5点満点で採点します。

例えば、テーブルセッティングに不備があっただけで、1~5点の減点対象となってしまうので要注意してください!

 

ネイリスト技能検定の公式サイトに掲載されている採点基準に目を通しておくと、減点を防ぐことができますよ◎

 

ネイリスト検定3級の審査基準

ネイリスト検定3級の審査基準については、ネイリスト技能検定の公式サイトに掲載されています◎

 

実技試験は以下の10項目について、それぞれ5点満点で採点します。

  • 事前手入れ、テーブルセッティング&、消毒管理、モデルの爪の状態
  • ファイル・エメリーボードの扱い方
  • ラウンド 仕上がり
  • プッシャーの使用方法
  • ニッパーハンドリング
  • クリーンナップ仕上がり
  • カラー表面 色むら
  • カラー、ラインどり
  • ネイルアート
  • 全体の仕上がり

 

ネイリスト技能検定は減点方式です。

以下の内容を参考に「減点対象となる行動」を取らないように注意しましょう。

  • 受験票・写真貼付・筆記用具忘れの場合
  • マスク、フェイスシールド、事前チェックシート忘れの場合
  • テーブルセッティングに著しく不備があった場合
  • 私語の多い場合やマナーが悪い場合
  • カラーリングの際、赤ポリッシュを1度塗りしかしていない場合 など

 

テーブルセッティングの不備など技術面のミスはもちろん、私語やゴミを持ち帰らないなど一般的なマナーを守らない行為も減点対象となっています。

これらはほんの少しの心掛けで減点を防げるため、当日はくれぐれも注意してください。

 

参照:ネイリスト技能検定試験3級 実技採点基準

 

ネイリスト検定3級の練習方法は?

ネイルスクールや通信講座のカリキュラムをこなせば、ネイリスト検定3級対策はばっちり◎

自宅でも練習したい人、独学で合格を目指す人におすすめの練習方法をお伝えしていきます!

 

ネイリスト検定3級の練習方法①約2カ月前からコツコツ練習する

余裕を持って合格したいなら、試験日の2カ月前くらいからコツコツ練習するのがおすすめです。

スキマ時間を活用して、1日1本だけでも良いので毎日練習すると技術は向上します!

 

試験1カ月前になったら、実際にモデルの手を使った練習を始めるのが理想的◎

苦手な分野を重点的に練習するのもよいでしょう。

 

ネイル検定3級は通信で取得できる?通学・独学と徹底比較!

 

ネイリスト検定3級の練習方法②自分の手で練習する

モデルとの都合が合わない時は、自分の手で練習するのも一つの手段です◎

 

トレーニングハンドを使って練習する方法もありますが、ポリッシュのにじみ方が異なるなど、やはりトレーニングハンドと本物の指では大きな差がります。

トレーニングハンドばかりで練習していると、試験当日に上手くいかないことがあります。

 

ネイル検定モデルの選び方は?上手な探し方と注意点について

 

ネイリスト検定3級の練習方法③タイマーを使って練習する

ネイリスト検定3級を受験する際に注意したいのが、「実技試験におけるタイムオーバー」による失格です。

 

どんなに綺麗に仕上げても、制限時間内に終わらなければ失格となってしまいます。

制限時間内に終われるように、練習の段階からタイマーを使って練習すると良いでしょう◎

 

なお、試験にはタイマーの持ち込みが可能です。

試験当日にも持っていくことをおすすめします。

 

ネイリスト検定3級の合格ポイント

ネイルハンドモデル

最後に、ネイリスト検定3級の合格ポイントを紹介します。

 

抑えておきたい3つのポイントは以下の3つです。

  • ハンドモデルの探し方
  • タイムトライアル
  • 道具の事前準備

 

ネイリスト検定3級試験では、自分でモデルを探す必要があります。

「近くにモデル候補がいない」「頼める友達がいない」など、モデル探しに苦労している人も…。

 

できれば、指が綺麗で自分と性格が合うモデルが理想的です。

モデル選びが合格への重要なカギとなります。

 

もしハンドモデル探しに苦戦している方はハンドモデルを探せる以下のサイトもチェックしてみてくださいね◎

NAIL&YOU~日本最大級の検定受験のネイリストとハンドモデルをつなぐマッチングルーム~

 

ネイリスト検定3級試験では、制限時間内に仕上げることが最重要課題です。

ある程度技術が身に付いたら、どんどんタイムトライアルをしていきましょう◎

 

ネイリスト検定3級 合格への3つのポイントはこちらの記事で詳しく解説しています。

 

道具は何が必要?ネイリスト検定3級の持ち物リスト

続いては、ネイリスト検定3級の試験に持っていく道具についてです。

 

「ネイリスト検定3級がネイル関連で初めての試験」という人もいるかもしれません。

緊張のあまり、当日忘れ物をしたら大変ですよね…。

 

当日持っておく道具はかなり多いため、何度もチェックすることをおすすめします。

 

具体的に何を持っていけば良いのかは以下の記事でご紹介しています。

準備はOK?ネイリスト検定3級の持ち物リストをチェックしよう!

 

キューティクルオイルや爪磨きシートなど持ち込み禁止の道具もあるため、誤って持って行かないように注意してください。

道具関連でもう1つ注意してほしいのは、テーブルセッティングです。

名ラベルを貼らないといけない道具が決まっているため、必ず検定試験の要項をチェックしましょう◎

 

ネイリストを目指す第一歩!ネイリスト検定3級合格を目指そう

授業料30%免除キャンペーンバナー

今回は、ネイリスト検定3級に合格するための情報をまとめて紹介しました。

ネイリスト検定3級は、ネイリストを目指す第一歩となる資格です。趣味でネイルを楽しみたい人にもおすすめですよ!

ネイリスト検定3級は独学でも合格を目指せますが、効率的に勉強するならネイルスクールや通信講座を検討するのがおすすめ◎

あなたもネイリスト検定3級を目指してみませんか?

 

失敗しない!ネイルスクールの選び方10のチェックポイント

【体験談あり】おすすめのネイルスクール|シンシアネイルアカデミーの口コミ・評判

【2024年最新】東京で安いネイルスクールの質は?安くても失敗しないネイルスクール選びのポイントを紹介!

 

スクール見学のお申し込みはこちら

    スクール見学申込 来校オンライン
    お名前
    メールアドレス
    お電話番号
    ネイルスクールでの目標
    当校を知ったきっかけ
    見学希望日 第一希望
    日付
    時間帯
    見学希望日 第二希望
    日付
    時間帯
    ご質問