ジェルネイルを削らないとどうなる?爪を傷めないおすすめジェルメーカーを紹介

「セルフネイルオフで爪を削りすぎてしまった」

「ジェルネイルを繰り返していたら爪が薄くなった気がする…」

そんな悩みを抱えていませんか?

 

ジェルネイルではネイル前とネイルオフの際に爪を削らなければなりません。

そのため、何度もサロンに通う間に爪が薄くなったり、セルフネイルオフで自爪まで削りすぎたりすることもあるでしょう。

しかし、ジェルネイルを削らなければ、より爪を傷めてしまうことも少なくありません。

 

そこで今回はジェルネイルを削る理由や、サンディング不要のパラジェルの仕組みについて解説します。

 

ジェルネイルで爪を傷めたくない!削らないとどうなる?

自分の爪をサンディングする女性

爪をおしゃれに彩ってくれるジェルネイルですが、自爪を傷つけることに抵抗を感じていませんか。

しかし、「爪を傷めないためには、表面は削らないことが一番」と決めつけてしまうのは間違いです。

 

爪を一切削らずにジェルネイルを行うと、下記のような事態が発生します。

  • ネイルオフがしにくく、無理に剥がしてしまう
  • 短期間でジェルネイルが剥がれる
  • 凹凸が残り見た目が悪い

 

ネイルオフ時に表面を削らないと溶剤が内部まで浸透しきらず、オフに時間がかかります。

サンディングを怠ると早々にネイルが剥がれたり、仕上がりが悪くなったりするでしょう。

 

なお、剥がれかけのネイルをむしることは、サンディングやネイルオフよりも爪を傷める行為です。

爪を極力傷めないためには、使用するアイテムや削り方を工夫しましょう。

 

ジェルネイルが浮く7つの原因と長持ちするための対処法

 

ジェルネイル装着時に爪表面を削る理由

水色のジェルネイル

そもそもジェルネイルで爪表面に傷をつけることには意味があります。

ネイルの仕組みや背景を把握して、正しい方法でネイルを行いましょう。

 

ジェルネイルと自爪の密着を高めるため

ベースジェルを塗る前のサンディングは、ジェルと自爪の密着度を高めるために行います。

この工程を省くとジェルが爪に定着せず、短期間でネイルが剥がれてしまうでしょう。

頻繁なネイルオフや無理に爪を剥がす行為は、サンディングの数倍爪を傷めてしまいます。

サンディングは爪を傷めないためにも必要な工程と覚えておきましょう。

 

爪表面の凹凸をなくすため

一見きれいに見える爪にも、少なからず細かい凹凸があります。

この凹凸を放置した状態でカラーを塗ると、綺麗にジェルネイルを塗ることができません。

きれいな仕上がりを目指すには、スポンジバッファーで軽く整える工程が必須です。

 

セルフネイルケアの正しいやり方【初心者向けお手入れ方法】

 

ジェルネイルオフで表面を削らないとどうなる?

2つのネイルファイル

まずはジェルネイルオフの工程をおさらいしましょう。

 

  1. ジェルネイルの表面を削る
  2. 溶剤を染み込ませたコットンをのせ、アルミホイルで指先を包む
  3. 数分間放置する
  4. 浮いたジェルをプッシャーで落とす

 

はじめに表面を削らずジェルを溶かそうとしても、ベースまで溶剤は染み込みません。

なかなかジェルが浮かず、2~4の工程を何度も繰り返すことになるでしょう。

 

また、そもそもオフで使用するアセトンは皮膚にとって良い成分ではありません。

乾燥の原因になるため、溶剤を染み込ませる時間は極力短く済ませることが理想です。

 

ささくれや二枚爪のリスクを低減し、時短でネイルを仕上げるためにも表面を削る工程は必須といえます。

 

セルフネイルの平均の持ち期間はどのくらい?ジェルネイルとマニキュアの持ちが悪い原因を解説◎

 

ジェルネイルオフで表面を削る理由

ピンク色のジェルネイルをした女性の手元

ファイルでネイルを削るタイミングは、ネイル前のサンディングとネイルをオフするときです。

こちらではネイルオフする際にジェルを削る理由について解説します。

 

溶剤をジェルに浸透させるため

ジェルネイルはベース・カラー・トップと何層も重ねて硬化するため、ある程度の厚みがあります。

削らない状態では溶剤がベースまで浸透せず、オフに時間がかかるでしょう。

効率的に浸透させるためには、表面のツヤがなくなる程度までファイルで削ってから溶剤をのせてください。

 

オフの作業をスピーディに行うため

溶剤が浸透しなければ、ジェルネイルはなかなか浮いてくれません。

しかし、浮かずに残ったジェルを無理に削ろうとすると、自爪まで傷つける恐れがあります。

ジェルがしっかり浮くまでは溶剤を浸透させる工程を繰り返す必要がありますが、この工程はかなり手間がかかるものです。

オフの時間を短縮するためにも、一度ですべてのジェルが浮くように表面をしっかり削ってください。

 

ジェルネイルで爪の負担を減らすには?

お客様の爪の形を整えるネイリストの手元

「ジェルネイルを続けていきたいけれど、爪の負担が心配…」という方は、下記の3つの方法を検討しましょう。

正しい手順やジェルの選び方次第で、爪への負担を低減できます。

 

正しい周期を守ってジェルネイルを付け替える

ジェルネイルの持続期間はおよそ3~4週間程度です。

短期間でネイルを付け替えると、何度も爪を削ることになり、爪への負担が増大します。

サンディングの回数が増え、爪がより薄くなるでしょう。

 

一方、1か月以上ジェルネイルを放置すると、思わぬ衝撃で爪が折れて深爪になる危険性が高まります。

ジェルネイルの付け替え頻度は、長すぎても短すぎても爪に負担がかかるため、正しい周期を守りましょう。

 

過度に削り過ぎないよう慎重に作業する

セルフネイルをする場合は、削りすぎに注意しましょう。

ジェル塗布前のサンディングは、スポンジファイルを2~3往復程度かければ十分です。

また、ネイルオフ時は爪表面のツヤが消える程度でセーブし、ベースが見えるまで削る必要はありません。

誤って自爪まで削ることがないように、上記の目安を守って慎重に削ってください。

 

ノンサンディングジェルを使用する

ベースジェルのなかには、ノンサンディングタイプのジェルが存在します。

サンディングが不要な分ネイルの持ちは短い傾向にありますが、短期間だけネイルを楽しみたい人には最適でしょう。

一方、長期間にわたってジェルネイルを続けること、爪を傷めないことを両立したいのであれば、パラジェルがおすすめです。

詳しくは次章でご紹介するため、参考にしてください。

 

爪を削らないジェルネイル「パラジェル」って?

 

自分のネイルケアをするネイリストの女性

パラジェルはサンディングが不要で爪に優しいジェルのことです。

メリット デメリット
  • 爪が薄くならない
  • LEDライトで30秒程度で硬化可能
  • ツヤがあり見た目がきれい
  • 価格が高い
  • 爪が傷んでいる場合は定着しづらい

 

従来のジェルとは真逆で、傷のないフラットな爪に密着しやすいことが特徴です。

そのため、サンディングを繰り返して傷んだ爪はジェルが定着しづらく、初めは剥がれやすいと感じる人もいるでしょう。

しかし、爪が伸びるごとに少しずつ定着が良くなるため、長期的に見ればデメリットはほぼないといえます。

品質が良い分、値は張りますが、健康な自爪と美しいジェルを実現するには損のない選択です。

 

オフで爪を削らないジェルネイルは?

2つのコンテナ型ジェル

サンディング不要なジェルだけでなく、なかには爪を削らずに溶剤だけでオフできるジェルもあります。

以下の主要ブランドの製品をチェックしてみましょう。

 

Shellac(シェラック)

シェラックはアメリカのネイルブランドのひとつです。

溶剤が染み込みやすい仕組みで、爪を削らない状態のままアルミホイルで巻いてオフできます。

ただし、トップジェルだけシェラックにしてもオフのしやすさは感じられない可能性が高いでしょう。

シェラックを使う場合は、ベース・カラー・トップのすべてを同メーカーで揃えることがおすすめです。

 

OPI(オーピーアイ)

日本でもマニキュアで有名なOPIは、専用の除光液でオフできるハイブリットジェルを展開しています。

持続期間は2週間程度と通常のジェルより短いですが、マニキュアのような塗りやすさとオフの手軽さが魅力です。

なお、OPIもシェラックと同じく、ベースからトップまで同シリーズで揃えて使ってください。

 

NaiLabo(ネイルラボ)

ネイルアイテムは海外製が大半を占めますが、ネイルラボは日本国内で企画・生産を行っています。

国内製ならではの品質とオフのしやすさを両立させたい人におすすめのメーカーといえるでしょう。

なかには攪拌不要のジェルもあるため、少しでも手間を省きたい人に最適です。

 

ネイリストが選ぶジェルネイル5選!セルフ向き人気メーカーは?

 

ジェルネイル削らないとどうなる?に関するよくある質問

ブラウンのジェルネイルをした女性の手元

ネットでは爪の状態を保つための情報が数多くあり、なにが正しいのか迷っている人もいるでしょう。

こちらでは、ネイルを削る際によくある3つの質問に回答します。

 

ジェルネイルをやり続けるとどうなる?

通常のネイル方法ではサンディングが必要不可欠なため、気を付けていてもある程度爪が薄くなってしまいます。

元々爪が薄い人は、硬化時に熱を感じやすくなったり、爪が割れやすくなったりするでしょう。

また、セルフネイルで爪を削りすぎると、最悪の場合ネイルができない状態まで爪を傷める懸念もあります。

そのため、ジェルネイルを続けるためには、正しい方法を守らなければなりません

 

ジェルネイルを削らない「フィルイン」ってなに?

フィルインとは、ベースジェルを一層残した状態で新しいネイルを重ねる施術を指します。

自爪まで削らず新たなデザインを楽しめるため、ジェルネイルをやり続けても爪への負担が少ない点が魅力です。

ただし、通常より密着度・強度の高いジェルを使用するため、着け心地に若干違和感を覚える人もいるでしょう。

価格帯はサロンによって異なりますが、技術の高さから一般的な施術よりも高価な傾向にあります。

 

ジェルネイルを放置し続けるとどうなる?

セルフネイルオフを面倒くさがったり、予約を忘れて放置していたりすると、下記のようなリスクがあります。

 

  • ネイルが浮いてグリーンネイルになる
  • 衝撃によりネイルが剥がれ、深爪したり爪が薄くなったりする
  • 自爪との段差が目立ち、見た目が悪い

 

このように見た目が悪くなるだけでなく、衛生面・安全面での問題も生じます。

サロンに通っている場合は毎月の予約、セルフの場合は自分で定期的なケアを怠らないようにしましょう。

 

ジェルネイルの知識はシンシアネイルスクールで学ぼう!

トップジェルを塗るネイリストの手元

ジェルネイルで爪を削らないためには、パラジェルやフィルイン用のジェル、溶剤だけで溶かせるトップジェルを選ぶ必要があります。

しかし、これらのアイテムを取り扱っている店舗では、多くの場合一般向けに販売していません

正しい知識・技術なしで取り扱うことは危険が伴うため、ネイリスト資格やネイルスクールの学生証が必要です。

 

ネイルアイテムにもこだわりたいのであれば、思い切ってネイルスクールの入学を検討してはいかがでしょうか。

使用できるアイテムの幅が広がるのはもちろんのこと、技術を学んでネイリストの道も開けます

独学では限界のある技術面・知識面についても、スクール入学とともに問題を解決できるでしょう。

 

ネイルスクールシンシアは知識ゼロの初心者でも、一流のネイリストから技術を学べます。

今のセルフネイルからワンランクアップを目指したい方は、ぜひ一度お問い合わせください◎

スクール見学のお申し込みはこちら

    スクール見学申込 来校オンライン
    お名前
    メールアドレス
    お電話番号
    ネイルスクールでの目標
    当校を知ったきっかけ
    見学希望日 第一希望
    日付
    時間帯
    見学希望日 第二希望
    日付
    時間帯
    ご質問