エメリーボードとは?ネイルファイルの使い方や粗さの種類を解説

ネイルファイルとひと口に言っても、その種類はさまざまです。

爪の形を整えるならエメリーボード、ネイルオフならアクリルファイルと、場面によって適した種類は異なります。

商品によって目の粗さ(グリッド数)にも違いがあるため、使い方や選び方が合っているか不安な人もいるでしょう。

そこで今回は、ネイルファイルの種類使い方について詳しく解説します。

 

エメリーボードとは?

エメリーボードで爪の長さを整えるネイリストの手元

エメリーボードとは、爪を削って長さや形を調節するやすりのことです。

爪切りよりも爪の負担が少なく、二枚爪になるリスクやカットした際のガタつきもありません。

薄くしなりのきいたエメリーボードは初心者でも扱いやすく、100均でも購入できます。

ネイルカラーの有無を問わず、爪を整えるために誰でもひとつは持っておきたいアイテムです。

 

ソフトジェルのオフ方法!手順と準備する道具【簡単セルフ向け】

 

ネイルファイルの粗さG(グリッド数)について

ネイルファイルで爪を削る女性の手元

グリッド数とはネイルファイルの粗さを示すものです。

100/150/180/240を主として、数字が低いほど目が粗くなります。

 

ファイルの種類によって粗さが異なるため、以下の数値を確認しましょう。

  • エメリーボード:100〜240G
  • アクリルファイル:80〜180G
  • スポンジバッファー:180〜200G
  • シャイナー:1000G以上

 

表と裏でグリッド数が異なる製品も多数あります。

ファイルの隅に”100/180″のように記載された2つの数字で、両面の粗さをチェックしましょう。

 

ネイルファイルの種類

3つのネイルファイルと爪切り

ネイルファイルは同じグリッド数でも、種類が違えば用途が異なります

セルフネイルの上達やネイリストを目指すのであれば、ネイルファイルの使い分けも意識しましょう。

 

エメリーボード

エメリーボードは爪の長さや形を整えるものです。

数多くのメーカーや100均でも販売されています。初心者は目的に応じて色を選ぶと良いでしょう。

例えば、プロも多く愛用する黒は爪の削りカスを可視化し、消耗具合をわかりやすくしてくれます。

一方、清潔に見せたいなら削りカスが見えない白が適しているでしょう。

また、エメリーボードは使い込むと目詰まりするため、定期的に買い替えてください。

 

アクリルファイル

アクリルファイルは、ジェルネイルをオフする際にネイルの表面を削る目的で使用されます。

目がかなり粗く、スカルプチュアのような硬いジェルが削れることも特徴です。

厚みがある三日月形の形状は持ちやすく力が入りやすいため、自爪まで削らないように注意してください。

80G程度から販売されていますが、初心者は100G以上の製品を選ぶと良いでしょう。

 

ソフトファイル(スポンジバッファー)

スポンジバッファーとも呼ばれるソフトファイルは、爪の表面を滑らかにする役割を持ちます。

ほかのファイルよりも厚みがあり、名称通りの柔らかい素材が特徴です。

爪表面の凹凸を整える際や、サンディングが必要な場合に使用しましょう。

 

シャイナー

シャイナーは自爪の艶出しに使われるファイルです。

ジェルネイルで使用することは少なく、主にネイルのお休み期間に自爪をきれいに見せる目的で使用します。

目が細かく削りカスが出ませんが、爪が薄くならないよう削り過ぎには注意してください。

 

ネイルファイルの使い方【正しい使用方法】

ソフトファイルで爪を磨く女性の手元

ネイルファイルは使い方を誤るとケガや爪トラブルのリスクがあります。

面取り・持ち方・削り方の3つのポイントをおさえて、安全にファイルを使いましょう。

 

面取り方法

エメリーボード・アクリルファイル・ソフトファイルを新たに購入した際は、まず面取りを行いましょう。

新品のファイルは角が鋭く、そのまま使用すると皮膚を削ってケガをする恐れがあります。

こうしたリスクを防ぐために、新品のファイルのフチは事前に別のファイルで削っておきましょう

削るために用意するファイルは、使い古したファイルでも同時に購入した新品のファイルでも構いません。

 

持ち方

ネイルファイルは親指・人差し指・中指の3本の指でつまむように持ちます

ファイルの中央を持つと力が入り、過度に削る恐れがあるため危険です。

端のほうを軽く持ち、力を入れないように意識してください。

 

爪の削り方

爪を削る際は、削る爪先ではなくエメリーボードを動かしましょう。

奥から手前に引くようにして、一定方向に動かすと二枚爪になるリスクが低減できます。

ファイルをあてる角度は爪の形によって異なるため、詳細は記事の後半をチェックしてください。

 

初心者がセルフネイルで準備するものとは?基本の道具やジェルネイルの塗り方まで紹介◎

 

ネイルファイルの使い方【NG行為】

ファイルでネイルの形を整える赤いネイルの手元

正しい使い方に加え、リスクのあるNG行為も把握しましょう。

 

往復がけ

ネイルファイルの往復がけは、二枚爪の原因になり得ます。

引くときに削って滑らせるように戻し、ファイルを一定方向に動かしましょう

 

圧をかける

時短したいからといって、ファイルに圧をかけてはいけません。

特にアクリルファイルを使用する際は、圧をかけすぎると自爪の表面まで削れる恐れがあります。

力を極力かけないようにファイルの端をつまみ、持ち方も工夫すると良いでしょう。

 

古いものを使い続ける

ネイルファイルは使用するごとに目が詰まり、お手入れにも時間がかかります。

効率的な施術を目指すなら、目がなくなってきたと感じたときに買い替えましょう。

また、洗えないファイルを家族で共用したり、他の人にネイルを施術したりすると、雑菌繁殖のリスクがあります。

複数人で使う場合は、衛生面を考慮して長期間の使用は避けましょう。

 

セルフネイルの平均の持ち期間はどのくらい?ジェルネイルとマニキュアの持ちが悪い原因を解説◎

 

ネイルファイルの使い方【理想の爪の形に整える方法】

ピンク系ネイルアートを施したオーバルネイルの女性の手元

エメリーボードを購入したら、正しい使い方を把握して爪を理想の形に整えましょう。

以下では、上品な形で人気の高いラウンド・オーバル・ポイントの3種類の整え方をご紹介します。

 

ラウンド

ラウンド型は爪の先端がゆるやかにカーブしたナチュラルな形状です。

まずはベーシックなラウンド型のやり方を把握しておきましょう。

  1. 爪の側面をまっすぐ整える
  2. 爪を横から見たときに45度の角度になるようファイルをあてる
  3. 爪の先端を理想の長さになるまで平行に削る
  4. 先端から側面に向かって、角が丸くなるように削る

 

どの工程でも、ファイルは一定方向に削るよう意識しましょう。

 

オーバル

オーバル型とは、ラウンド型よりもやや長い卵型の形状です。

ラウンド型の整え方をふまえて、相違点に着目しながらやり方を見ていきましょう。

  1. 爪の側面をまっすぐ整える
  2. 爪を横から見たときに30度の角度になるようファイルをあてる
  3. ラウンド型にするときよりも5〜6mm程度長めに爪を揃える
  4. 先端から側面に向かって、角がなくなるように削る

 

ラウンド型よりも角度をゆるやかにすることで、やさしい印象の手元になります。

上品で清楚な手元にしたい人におすすめです。

 

ポイント

先端が尖ったポイント型は、指を細く長く見せられる形状です。

シャープな形状にする場合は、以下のようにファイルに角度をつけて削りましょう。

  1. 爪の側面をまっすぐ整える
  2. 爪を横から見たときに90度の角度になるようファイルをあてる
  3. 理想の長さになるまで爪を削る。(※削りすぎないように注意する)
  4. 先端から側面に向かって、まっすぐ違和感なく繋がるように削る

 

ポイント型は左右差が目立つため、交互に様子を見ながら削ってください。

また、先端の幅が狭いことで爪が折れたり割れたりしやすい点はデメリットです。

ポイント型にする場合は、同時にジェルネイルを施して爪に強度を持たせると良いでしょう。

 

ネイルファイル「使い方」に関するよくある質問

ネイルファイルなどのネイルアートツール

日頃からネイルファイルを使用している人でも、正しい交換時期や洗い方については知らない人も多いでしょう。

こちらでは、ファイルに関するよくある質問にお答えします。

 

ネイルファイルの交換時期はいつ?

ネイルファイルは消耗品ではありますが、明確な使用期限はありません。

しかし、使い続けると表面のザラつきが消え、削りにくさを感じるようになります。

自分の体感として前よりも削れなくなった」と感じたときが交換の目安時期と考えましょう。

 

ネイルファイルは何回使える?

ネイリストがファイルを変える頻度は平均的に約1ヶ月です。

これは40〜50名程度の施術で交換している計算となるため、個人で使用する回数も40〜50回程度といえるでしょう。

ただし、ネイルファイルが使用できる回数は、削る量や使用方法によって異なります。

あくまでも目安になるため、自分の使い心地に応じて適宜交換しましょう。

 

ネイルファイル使い終わった後の保管方法は?

ネイルファイルを使い終わったら、ペン立てのようなボックスに立てて保管しましょう。

机や道具の上に平らにして置くと、目と目の間に余計な汚れが付着する可能性があります。

手元から少し離す際も、逐一立てて保管すると衛生的です。

 

ネイルファイルは洗ってもいいの?

ネイルファイルは洗えるものと洗えないものに二分されます。

洗える基準としては、ファイルの中心にプラスチックの板が挟んであるか否かで判断してください。

薄いエメリーボードは洗えない製品がほとんどですが、アクリルファイルやスポンジファイルは洗えるタイプが多い傾向にあります。

水洗いする際はブラシで目の間の汚れを落とし、水分を拭き取った後に両面をしっかり乾かしましょう。

最後に消毒スプレーをかけると、さらに衛生的に使用できますよ。

 

初心者でも簡単!セルフネイルがうまくいく可愛いデザインのやり方を解説!おすすめネイルデザインと100均で揃うセルフネイルアイテムをご紹介します

 

ネイルファイルの使い方を正しく学ぶならネイルスクールシンシア

サンプルチップとネイルアイテム

セルフネイルを楽しむ人なら、一度はネイルファイルの使用経験があるでしょう。

しかし、ファイルの正しい動かし方や使い分けについてはよく知らない人も多いのではないでしょうか?

ネイルの上達はもちろんのこと、プロを目指すのであればファイルについての知識や技術も外せません。

とはいえ、独学での技術取得には限界があるため、正しい使用方法を学ぶならネイルスクールを検討しましょう。

「周りについていけるか心配…」という方は、知識ゼロから学べるネイルスクールシンシアにぜひご相談ください◎

スクール見学のお申し込みはこちら

    スクール見学申込 来校オンライン
    お名前
    メールアドレス
    お電話番号
    ネイルスクールでの目標
    当校を知ったきっかけ
    見学希望日 第一希望
    日付
    時間帯
    見学希望日 第二希望
    日付
    時間帯
    通学予定の校舎
    ご質問