ネイルスクール選びに大切なことは?|自分に合ったネイルスクールの選び方教えます◎
ネイルスクールに通いたいけど…
「ネイリストになりたい!」と思ってネイルスクールを調べてみると
たくさんありすぎてどこがいいのか分からないという人も多いのではないでしょうか。
せっかくスクールに通い始めたけれど、
自分に合わなくて通い続けられないなんて事にならないように
そ今回は自分に合ったネイルスクールを選ぶポイントを5つご紹介します◎
①取得したい資格に対応しているのか
ネイル検定合格をメインにしているカリキュラムか
アートをメインとしたカリキュラムになっているのかなどスクールに寄って様々です。
自分が取得したい資格がそのネイルスクールでも取得出来るのかを確認しましょう!
受講料が安かったりやアクセスがよくても取得したい資格が取れないのはもったいないですよね◎
②授業のスタイル
自分が通いたい日に予約を取るか、決まった曜日に通うスタイルか
少人数制、クラス制、マンツーマン制など授業のスタイルは様々で、
自分に合う、合わないははっきりするのがこの授業スタイルです。
スクール見学や体験レッスンをしているところも多いので
実際に自分の目で見て雰囲気を確認してみるのがおすすめです◎
③JNAに認定されているか
ネイルスクールで調べていると
JNAに認定されているスクールか認定されていないスクールどちらも出てきますよね?
JNAに認定されているスクールだとジェルネイル検定初級の実技試験が免除されて
筆記試験だけになったりと認定校ならではのメリットがあります。
ネイル検定やジェル検定などを取得予定の人には大事なポイントです!
④通学のしやすさ
目的によって通学期間も変わってきますが、
ネイル検定3級~ネイル検定1級、ジェルネイル検定初級~上級を全て取得し終えるまで
最短でも一年半程度はスクールに通い続けることになります。
あまりにも、通学に時間がかかってしまうと通学するのが億劫になってしまいます…。
「通いやすさ」や「駅からのアクセス」などもネイルスクール選びに欠かせません◎
⑤検定の合格保証があるのか
受講期限に関係なく何度でも補習が無料で受けられるという保証内容になっているスクールが多いです。
ネイル検定を受ける時に、必ずしも一発合格できるとは限りません。
合格保証がないネイルスクールの場合は受講期限が終わってしまうと
その時点でもう試験の合否に関係なくみてもらうことが出来ないのですが
合格保証があるネイルスクールだと不合格だった場合、
受講期限に関係なく合格出来るまでみてもらうことが出来るので
検定取得を考えている方は合格保証がついているかがとても重要になってきます!
自分に合ったスクールを選ぼう♪
今回は、ネイルスクールを選ぶポイントをご紹介しました。
スクール選びに迷ったら、まずはこのポイントを参考にしてみてくださいね!
たくさんのネイルスクールの中でも自分に合ったスクールに出会えますように♡
ネイルスクールCin-Cia
多くのサポートでネイリストの夢を叶えます
コース紹介はこちら>