40代でネイリストを目指す人が急増?ネイルで成功する秘訣とスクール選びのポイント
「40代だけどネイリストになりたい」
「40代以降でもネイルスクールに通えるの?」
「ネイルスクールに通っているのは若い人だけ」と思っていませんか?
ネイリストになりたくても、自分の年齢や環境を理由に諦めている方は多いと思います。
この記事では、40代からネイリストを目指すためにおさえておきたいスクール選びのポイントをご紹介します。
目次
40代の未経験でもネイリストになれる?
結論からいうと、40代の未経験からでもネイリストにはなれます!
ネイリストに年齢制限はなく、ネイルスクールにももちろん入学できるからです。
では、実際にネイリストを目指し、ネイルスクールに入学する40代はいるのでしょうか…?
40代の未経験でネイリストを目指す人は意外と多い
ネイリストを目指すのは、10代後半~30代前後の若い世代。
…そんなイメージを持っている方は少なくないはず。
しかし、40代でネイリストを目指す方は意外といます!
子育てが落ち着いてきて、自分の人生を考えネイルを学び始める方が多いようです。
最近特に増加傾向にあります。
ネイリストという職業がより身近になってきたこと、ネイルスクールが増えてきたことなどが影響しているのかもしれません。
▶︎【幅広い年齢層で受講可能】シンシアネイルアカデミーのスクール見学を申し込む
ネイリストは何歳まで現役で働ける?
ネイリストには年齢制限はありません。
そのため、何歳でも現役で活躍し続けられる職業です。
実際に現役で活躍する40代・50代のネイリストは多くいます。
また、ネイル資格は最短半年程度で取得可能なため、40代未経験でネイルの勉強を始めたとしても決して遅くはありません。
「40代だし、今更ネイリストになりたいなんて遅いかな?」と諦める必要はないのです。
50代でネイリストは年齢限界?卒業者へインタビューと何歳までプロを目指せるのかを紹介
スクール生の年代と入学の目的
ネイルスクールには、さまざまな年齢層の方が通っています。
ネイリストを目指す方がほとんどですが、年代によって意識や目的に多少の違いがあるようです。
10代の入学の目的
|
10代は子どもの頃からネイリストという職業を身近で見てきた世代です。
学生の頃からネイリストに憧れていた方も多く、大半がネイルサロンに就職することを目標としてネイルスクールに通っています。
中には大学生のうちから通っている方も◎
20~30代の入学の目的
|
20~30代は、置かれている環境もネイルスクールに入学する目的もさまざま。
手に職をつけて転職・独立したい方が多いのが特徴です。
スクールには仕事をしながら通う方もいれば、子育てと両立しながら通う方もいます。
中にはすでにネイリストとして働いていて、海外進出を目指すケースも◎
日本のネイルのレベルは海外でも重宝されるほどレベルが高く、需要も多いため、海外に行って自分の実力を発揮したい方が多いです。
40~50代の入学の目的
|
40~50代は子育てがひと段落し、時間に余裕ができたことでネイルスクールに通い始める方が多いです。
家事や子育ての合間に稼げる仕事を探していて、就職や自宅開業を目指す方も目立ちます。
中には、定年になってからネイリストとして自宅で開業したいというパワフルな方も!
40代からネイリストを目指すなら通信講座とスクールどっち?
ネイリストを目指すための学習方法は主に以下の3つです。
- ネイルスクール
- 通信講座
- 独学
独学でも資格は取れますが、やはりネイルスクールか通信講座のどちらかをおすすめします。
可能であれば通学がおすすめ◎
金銭的な余裕があるなら、通学のネイルスクールに通うことをおすすめします。
その理由は、通信講座よりも効率的に知識・技術を学ぶことができるからです。
【ネイルスクールのメリット】
|
プロの講師から直接教わることができるのが大きなメリットです!
通信講座ではDVDなどの教材を見ながら学習するため、実践的な技術が身につきにくく、分からないことがあってもすぐに回答を得られません。
家事や育児の合間に学習したいなら通信講座
金銭的に厳しい場合や、家事や育児の合間に学習したい方は通信講座を選ぶのもひとつの手です。
通信講座なら、自分の好きな時間にマイペースに学ぶことができます。
費用もネイルスクールと比較すると安く、気軽にネイルを学ぶことができる点が◎
ただし、テキストや教材での学習には限界があります。
積極的にスクーリングのオプションを利用するなど、技術を習得するための工夫が必要です。
通信でネイリストになった人はいる!受講者のインタビューと自宅で資格が取れる通信講座も紹介
▶︎【幅広い年齢層で受講可能】シンシアネイルアカデミーのスクール見学を申し込む
40代でネイルスクール|選び方のポイント
「子どもにもお金がかかる…。ネイルスクールはできるだけ安いところが良い」
ネイルスクールに通うにあたって、金銭面の悩みを抱えている方も多いと思います。
検索エンジンで「ネイルスクール 東京(自分が通える地名) 安い」などと検索するとコスパの良いネイルスクールが見つかりますよ!
授業料が安すぎると少し不安になると思うので、そんな時はGoogleや口コミや「スクール名 口コミ」などで検索してみましょう◎
実際に通っている生徒さんの生の声を確認できるので、評判の良いネイルスクールを探しやすくなります。
その他、40代のネイルスクールの選び方のポイントは以下の通りです!
|
仕事や育児と両立するなら、授業時間を自由に選べる「フリータイム制スクール」であることが必須◎
NPO法人 日本ネイリスト協会(JNA)が認めたJNA認定校であるか、就職・開業サポートがあるかなどもチェックしましょう。
ネイルスクールの選び方大切な5つのポイント!成功したネイリストが教える失敗しないネイルスクールの選び方
40代がネイルスクールで取得しておきたい資格
ネイリストになるために資格は必須ではありません。
しかし、資格は知識・技術を持っている証明になります。
就職にも影響してくるため、最低限「JNECネイリスト技能検定 2級」「JNAジェルネイル技能検定 中級」は取得しておくことが望ましいです。
|
「JNECネイリスト技能検定 2級」は、サロンワークで通用する技術・知識を有している証明となります。
一方の「JNAジェルネイル技能検定 中級」は、ネイルケアとジェルネイルを施術するためにプロとしてサロンワークに必要な技術・知識を有している証明となります。
開業や自分1人で働くことを目指すなら、さらに上のJNECネイリスト技能検定 1級、JNAジェルネイル技能検定 上級を目指すのが理想的です◎
▶︎【JNAジェルネイル技能検定 中級の対策も可能】シンシアネイルアカデミーのスクール見学を申し込む
40代未経験ネイリストの働き方は?
資格を取得したからといって、40~50代でネイリストとして働けるのでしょうか?
結論からいうと、十分に働けます!
続いては、40代の未経験ネイリストの働き方についてご紹介します。
ネイルサロンで働く
最初におすすめする働き方は、ネイルサロンに就職して働くスタイル。
ネイルスクールで学んで資格取得→ネイルサロンに就職、は王道中の王道です!
将来的にどのような働き方をする場合も、まずはネイルサロンで経験を積むのがおすすめです◎
ここで問題となるのが、40代でもネイルサロンに就職できるかという点ですよね。
40代の求人は多くはないものの、採用してくれるネイルサロンはあります。
資格をしっかりと取得すること、就職サポートのあるネイルスクールを選ぶことが大切です。
ホームサロンを開業して働く
40代のネイリストに多いのが、ホームサロンを開業して働くスタイル。
このスタイルであれば、自分の都合に合わせて働け、家事や育児との両立もしやすいです。
「独立開業なんてハードルが高い…」と感じるかもしれませんが、自宅の一角を利用してプライベートサロンを開けば問題ありません◎
施術メニューも自由にカスタマイズできるので、自分らしさを発揮できそうですね!
面貸しを利用して働く
続いては、面貸しを利用して働くスタイルです。
面貸しとは、サロン内の空いているスペースや営業時間外を活用して、店舗で働くスタッフ以外に働く場所を貸し出すサービス。
設備準備や初期費用なしですぐにサロンを開けるのが魅力です!
「週末だけサロンを開きたい」「月1回だけネイリストとして働きたい」という方にもぴったりな働き方でしょう◎
業務委託として働く
最近ネイリストに増えてきている働き方として「業務委託」があります。
ネイルサロンに雇われるのではなく、ネイルサロンと対等な立場に立って仕事を受けるスタイルです。
報酬は要相談なので、技術が高ければ高いほど稼げるのが魅力!
ただし、技術力を持っていないと実現できない働き方です。
また、ミスをした場合に全ての責任を負わなくてはいけないため、サロン勤務と比較するとプレッシャーが重い働き方といえます。
▶︎【幅広い年齢層で受講可能】シンシアネイルアカデミーのスクール見学を申し込む
出張ネイリストとして働く
最後に紹介するのは、出張ネイリストとして働くスタイルです。
お客様の自宅やイベント会場に出向いて施術を行います。
自分の都合に合わせて仕事を選べ、自分のペースで働けるのが◎
小さなお子さんがいるなど、諸事情で気軽にネイルサロンに行けない方は多いです。
そんな時にネイリストが自宅まで来てくれたら助かります。
出張ネイリストは需要があるわりには少ないため重宝されていますよ。
フリーランスネイリストとは?正社員との違いや働き方・必要な資格を紹介!
40歳からネイリストを目指す!リピーターを増やすコツ
資格を持っているだけでは、お客様はリピーターになってはくれません。
そこで身につけたいのが若い世代に負けない「技術力」や「差別化」です!
まずは、自分の好きなアートやデザインを見つけて極めてみてください◎
誰にも負けないレベルで極めて、「遠くても高くてもこの人にやってもらいたい」と思ってもらえるネイリストを目指しましょう。
客単価を下げないことも大切です。
1日にいくつでも売れるような仕事ではないので、自分が得意とする得意な技術を身につけて客単価をしっかりといただけるネイリストになるのが成功の秘訣!
お客様を信頼させる「コミュニケーション力」
人気ネイリストは、お客様を信頼させるコミュニケーション力を持っています。
お客様に満足してもらうためには、お客様から悩みや要望を引き出す必要があります。
しかし、お客様との信頼関係がないと、お客様はなかなか本音を話してくれません。
そこで、まずはお客様を信頼させるコミュニケーション力が求められるのです。
リピートしたくなる「技術力」
リピーターを1人でも多く増やすことがネイリストとして成功する秘訣です。
リピーターを増やすためには、確かな技術力が求められます。
ネイリストに求められる技術力は主に以下の2つです。
|
要望通りのネイルに仕上げることで、お客様からの信頼を得られて、結果的にリピーターになってもらえる可能性が高まります。とくに新規のお客様を施術する際に求められます。
ある程度信頼関係が生まれてきたら、お客様一人ひとりに似合うデザインを提案してみるのもおすすめです。
▶︎【幅広い年齢層で受講可能】シンシアネイルアカデミーのスクール見学を申し込む
他のネイリストにはないオリジナル性
他のネイリストにはないオリジナル性があると、ネイリストとして成功しやすいでしょう。
「このデザインは○○さんにしかお願いできない」という売りがあると、数多くいるネイリストの中から選ばれやすくなるためです。
自分の売りを明確にし、お店のブログやSNSで発信してみてはいかがでしょうか◎
ネイリストに向いている人や5つの特徴と売れるネイリストになるための秘訣
40代ネイリストとして成功を収めるには?
40代がネイリストとして成功するためには、技術力や差別化が大切なことを解説しました。
そのために以下の2つのポイントをおさえておくと◎
|
40代になると、仕事や育児で忙しい毎日を送っている方が多いと思います。
ネイリストとして成功するなら、若い世代に負けないくらいの練習量が必要となります。
忙しい毎日の中で何とかネイルスクールに通う時間は確保できても、自主練習をしなければ上達はしません。
毎日少しずつでも良いので自宅での自主練習を行いましょう◎
「自宅では集中できない」「匂いが気になる」という方は、無料で使える自習室を完備しているスクールを選ぶと良いです。
ジェルネイルが上達する練習方法とは?上手くなるポイントやチップを使ったやり方を解説
40代ネイリストに関するよくある質問
最後に、40代ネイリストに関するよくある質問に回答していきます。
40代からネイリストを目指す方はぜひ参考にしてください。
40歳からネイリストになるのは遅い?
40歳からネイリストになるのは決して遅くありません。
ネイリストに年齢制限はないため、何歳からでもネイリストを目指せます。
また、ネイリストには定年がないので長く働ける点もメリットです。
実際に40歳からネイリストを目指す方は多くいるため、年齢は気にせず挑戦してみてください。
▶︎【幅広い年齢層で受講可能】シンシアネイルアカデミーのスクール見学を申し込む
40代のネイリスト求人はある?
40代のネイリストの求人はあります。
ネイリストは年齢不問の求人が多いため年齢を気にする必要はありません。
サロン就職では年齢よりも技術力を求められます。
ネイリストの資格は「JNECネイリスト技能検定 2級」や「JNAジェルネイル技能検定 中級」を取得しておくことをおすすめします。
40歳がネイルするのは痛い?
40歳以上でもネイルをする方は多くいるため、他人から「痛い」と思われることはほぼありません。
最近は高齢者でもネイルを楽しむ方が増えてきて、出張ネイリストが高齢者施設に訪問することもります。
ネイルをする権利は誰にでもあることです。年齢は気にせずにネイルを楽しんでください。
50代のネイルは痛い?上品で手が綺麗に見えるジェルネイルのデザインやカラーを紹介◎
40歳からネイリストを目指すなら東京新宿のシンシアネイルアカデミー
ネイルスクール選びに迷ったら、新宿駅4分・代々木駅から徒歩約1分のシンシアネイルアカデミーはいかがでしょうか。
シンシアネイルアカデミーは、好きな授業時間を選べる「フリータイム制」を採用しているので、忙しい社会人でも通いやすいのが魅力◎
検定合格保証はもちろん、開業セミナーや各個人に向けた開業支援も手厚く、40代からネイリストを目指す方にもおすすめのネイルスクールです。
通っている生徒さんは30代・40代が多く、開業を目指して学んでいる方が多いのも特徴!
開業を目指す方のために、以下のようなサポートを行っています。
|
卒業後のキャリアアップを見据えてアドバイスがもらえる、他にはないサポートシステムが整っていますよ◎
ネイルスクールのフリータイム制とは?メリット・デメリットや向いている人について解説
40代でネイリストを目指す人が急増?ネイルで成功する秘訣とスクール選びのポイント